住まいとなる居室は、ミニキッチンも完備された独立タイプです。快適なプライベートタイムをお過ごしいただけます。
個々の居室はお二人でもご入居いただける充実したスペースです。(1部屋:15帖)
施設にはスタッフが24時間常駐していますので、もしもの時も安心です。
お困りの際はお気軽にお声がけください。
全室ナースコール設置
各居室には、スタッフルームにつながる専用電話が設置されています。緊急時にすぐに連絡を取ることができます。
防災・セキュリティ対策
建物は地震に強い鉄筋コンクリート構造です。防火対策としてはスプリンクラー設備・消防署への緊急通報装置を備え万全の態勢です。
バーデハウス東員で提供している食事は、地元の安全で安心な厳選素材を使用して調理しています。
定期的に、旬の食材などを豊富に使った特別メニューもあり、毎日のお食事をお楽しみいただけます。
献立は栄養士によってしっかり管理されています。
充実した日々の食事で、みなさまの健康な生活をサポートいたします。
施施設に隣接したパークゴルフ場を利用できます。緑豊かな環境を活かした天然芝のゴルフ場でプレイやお散歩をお楽しみいただけます。
パークゴルフ場の他にゴルフ練習場も併設しております。
終の棲家(ついのすみか)とは、人生のしめくくりをここで過ごすと決めた家のことだと言います。
自分がひとりになったら、どのような暮らしをするのかしら?と、想像するのは、なかなか難しいことですが、高齢になっても安心して生活できる住まいを確保しておくことは、とても大切なことだと思います。
若い頃は苦にはならないかもしれませんが、一戸建て住宅では、庭樹の手入れや外壁・屋根の補修といったことが意外と大変で、費用もかかります。
おひとりでは、夏場の草むしりや、秋の落ち葉掃きなどもたいへんになってきます。
高齢になればなるほど、そういった面での負担感が大きくなるのではないでしょうか?
また、広すぎて掃除が大変、光熱費が余計にかかる、防犯上も不安、などといった声も聞かれるようになってきます。
最近では、終の棲家としてマンションを考える人が増えているともいいます。
確かに、大勢の世帯が集まって住むという形態には安心感が持てますし、一戸建て住宅と比べても維持管理が簡単だと思います。
しかし、今の世の中、なかなか隣人の方と親しくなるのは難しいですし、ましてや他人ですから、なにかあった時にすぐ助けを求めることも難しいと思います。
そんな中、住宅型の老人ホームも選択肢のひとつではないかと思います。
『バーデハウス東員』は、住宅型有料老人ホームですので、外出やお客様をお招きすることも自由であり、普通のマンションと同じ生活ができます。
みなさんが、いつまでも元気で自由な生活ができるように常に配慮しています。
源泉かけ流しの天然温泉は、とても心地よいですし、パークゴルフなど運動する環境も整っていますから、楽しくお過ごしいただけるのではないでしょうか。
また、独り暮らしの様々な困りごと、体調の不安なども、気軽に相談できる場がありますので、安心してお過ごしいただけるのではないかと思っています。
ぜひ、お気軽にご見学いただければと存じます。
バーデハウス東員 施設長萩野真琴
名称 | 社会福祉法人 健和会 バーデハウス東員 |
---|---|
所在地 | 〒511-0255 三重県員弁郡東員町長深3102 |
連絡先 | TEL.0594-75-0012 / FAX.0594-84-5322 |
施設面積 | 1,917.39㎡(580坪) |
建物延床面積 | 1,292.92㎡(391坪) |
総居室数 | 22室(全個室) |
居室面積 | 25.92(15.6帖・全室共) |
共用施設 | ダイニングルーム/エントランスルーム/温泉浴場/個別浴室/トランクルーム/ ゲストルーム/洗濯コーナー/談話室 |
主要提携先 | 社会福祉法人健和会 パークレジデンス グランドゴルフ東員 桑名病院 きひら内科消化器科 |
エントランスホール
ダイニングルーム
ゲストルーム
談話室